≪演習1≫
AとBは毎月テレビゲームで対戦していて、次のことがわかっているとき、今月のAの勝った回数は何回か。
ア 先月のAの勝ちゲーム数はBの2倍である。
イ 先月の全ゲーム数と今月の全ゲーム数の比は8:5である。
ウ AとBの2ヶ月合わせた勝ちゲーム数の比は8:5である。
エ 今月はBはAに7回勝った。
オ 先月、今月とも引き分けはない。
1.6回
2.7回
3.8回
4.9回
5.10回
≪正答 3≫
≪演習2≫
3人兄弟がおり、現在は長男の年齢は三男の年齢の2倍である。また、次男が28歳になると、長男の年齢は三男の年齢の1.25倍になるという。現在の次男の年齢は何歳か。
1.10歳
2.11歳
3.12歳
4.13歳
5.14歳
≪正答 1≫
≪演習3≫
ある大学の今年の受験者数は昨年に比べて男子は12%、女子は6%増加しており、男子と女子の増加した人数は同じであった。今年の受験者数が3564人だとすると、昨年の男子および女子の受験者数は何人だったか。
男子 女子
1.1000人 1900人
2.1000人 2000人
3.1100人 2100人
4.1100人 2200人
5.1100人 2300人
≪正答 4≫
≪演習4≫
ある工場では、A班、B班、C班の3班にわかれて部品の製造を行っていて、各班とも、今月の製造個数は先月より同じ数だけ増加した。また、各班ごとの生産個数の増加率はA班が20%、B班が15%、C班が12%であった。今月のC班の生産数は何個か。ただし今月のこの工場全体での生産個数は13800個であったとする。
1.5000個
2.5200個
3.5400個
4.5600個
5.5800個
≪正答 4≫
≪演習5≫
A、B、C、Dの4人がコイン取りゲームをした。次のことがわかっているとき、Aが取ったコインの枚数は何枚か。
ア 4人の取った枚数の合計は、Aが取った枚数の5倍に等しい。
イ Cは72枚取った。
ウ Dの取った枚数はAの取った枚数の1/4である。
エ AとBが取った枚数の比は、BとCが取った枚数の比に等しい。
1.28枚
2.30枚
3.32枚
4.34枚
5.36枚
≪正答 3≫
≪演習6≫
A~Eの5人の所持金についてア~カのことがわかっているとき、Dの所持金はいくらか。
ア Aの所持金は、Eの所持金の1/5である。
イ Bの所持金は、Eの所持金の1/7である。
ウ Cの所持金は、AとBの所持金の合計の1/3である。
エ Dの所持金はAとBの所持金の平均である。
オ A~Eの所持金は、いずれも1000円以上10000円未満である。
カ A~Eの所持金の額は、いずれも10の倍数であるが100の倍数ではない。
1.1560円
2.1590円
3.1620円
4.1650円
5.1680円
≪正答 3≫
≪演習7≫
A君が5教科のテストを受けた。その点数の結果について次のことがいえるとき、A君の社会の点数は何点だったか。
ア 英語と国語の合計は国語と理科の合計より2点低い。
イ 数学と理科の合計は英語と社会の合計より6点低い。
ウ 数学は英語より14点高く、その平均は55点である。
エ 数学と社会の合計は国語と理科の合計の1.2倍である。
1.60点
2.62点
3.65点
4.70点
5.72点
≪正答 4≫
≪演習8≫
あるサークルの会合が行われた。出席したメンバーについて次のことがわかっているとき、この会合に出席した男性は何人か。
ア 出席者は25人以上35人未満だった。
イ 女性の出席者は男性の出席者の半分以下の人数だった。
ウ 結婚をしている男性のうち3/7は指輪をしている。
エ 指輪をしている男性のうち2/5は結婚をしている。
オ 男性の出席者は結婚しているかまたは指輪をしていた。
1.20人
2.21人
3.22人
4.23人
5.24人
≪正答 4≫
≪演習9≫保留・欠番
ある作業をA、Bの2人でいっしょに行うと、ある日数で終了するが、作業に慣れているA1人だけでその作業を行うと18日遅れ、作業に慣れていないB1人だけでその作業を行うと32日遅れる。このときBは何日でその作業を終えることができるか。
1.47日
2.50日
3.53日
4.56日
5.59日
≪正答 4≫
≪演習10≫
ある商品をある個数仕入れて、原価の2割増しの定価で売っていたが、その仕入れた個数の5/6を売ったところで売れなくなったため、残りは定価から割引して売ったらすべて売りきれた。このとき全体では原価の1割5分の利益となった。割引きして売った商品は定価の何割引きにしたか。
1.1割引き
2.1.5割引き
3.2割引き
4.2.5割引き
5.3割引き
≪正答 4≫