解説動画一覧


≪演習1≫
24%の食塩水100gに水100gを加え、よくかき混ぜたのち、50gを捨てて、さらに水100gを加えた。何%の食塩水ができたか。

1.7.0%
2.7.2%
3.7.4%
4.7.6%
5.7.8%

≪正答2≫


≪演習2≫
25%の食塩水500gがあり、これから100gの食塩水を取り出した後、100gの水を入れる。次に、これから200gの食塩水を取り出し、200gの水をいれると、食塩水の濃度は何%になるか。

1.10%
2.12%
3.14%
4.16%
5.18%

≪正答2≫


≪演習3≫
濃度の異なる食塩水が容器Aに100g、容器Bに50g入っている。AからBへ50g移してよくかき混ぜた後で50gをAにもどしたらAの濃度は32%になった。さらにこの操作をもう一度繰り返したら、Aの濃度は31%になった。容器Aの最初の濃度は何%だったか。

1.32%
2.33%
3.34%
4.35%
5.36%

≪正答5≫


≪演習4≫
容器Aに600g、容器Bに500gの濃度の異なる食塩水が入っている。今、容器Aから容器Bに300g移しててよく混ぜたところ容器Bの食塩水の濃度は6%になった。次に容器Bの食塩水の半分を容器Aに戻し、それを100g蒸発させたところ、最初の容器Aの濃度と等しくなった。容器Bの最初の濃度は何%だったか。

1.4.8%
2.5.2%
3.5.6%
4.6.0%
5.6.4%

≪正答1≫


≪演習5≫
6%の食塩水が400g入った容器Aと、濃度がわからない食塩水が200g入った容器Bがある。AとBからそれぞれ100gずつ取り出して、Aから取り出した100gをBに入れ、Bから取り出した100gをAに入れてよくかき混ぜたら、AとBの濃度の比が5:4になった。容器Bの最初の濃度は何%だったか。

1.2%
2.3%
3.4%
4.5%
5.6%

≪正答1≫


≪演習6≫
濃度8%の食塩水が300g入った容器Aと、濃度がわからない食塩水が200g入った容器Bがある。AとBから同時に、それぞれ100gずつ取り出して、AからBに100g、BからAに100g入れたとき、AとBの濃度の比が10:9になった。Bの最初の濃度はいくらか。

1.2%
2.3%
3.4%
4.5%
5.6%

≪正答3≫


≪演習7≫
容器Aに食塩水が200g入っている。容器BにはAの2倍の濃度の食塩水が150g入っている。Aから100gを取りBに入れてよくかき混ぜた後に、Bから50gを取りAに入れた場合、AとBの食塩水の濃度の比はいくらになるか。

1.2:3
2.3:4
3.4:5
4.5:6
5.6:7

≪正答2≫